「お金を稼ぐための仕事」それがしんどい(>_<)
それでも我慢して仕事を頑張る、そんなストレスな生活から解放されるためには、どうしたらいいでしょうか?
転職?
でも、勇み足で転職して失敗したら元も子もありませんよね。
転職するなら、きちんと準備をして成功する転職をしたい、でも、その間、今の仕事を我慢して続けるのは、とてもストレス・・・

そんなあなたのための記事です (*^-^*)
転職してもしなくても、仕事の捉え方を変えるだけで、しんどい仕事ストレスを解消する方法を、お伝えしていきますね!
こちらの記事も、おススメ。
仕事がしんどい理由
あなたは、今の仕事がしんどい理由は「今の仕事がつまらないから」「同僚や上司が嫌いだから」「頑張ってるのに報われないから」だと思っていませんか?
そして、「今のような仕事ストレスから解放されるには、転職するしかない」と思っていませんか?
確かに、今の仕事を辞めることで解決するストレスもあるかもしれません。
しかし、今の仕事のストレスが高いと、転職活動のエネルギーも上がらず、今の仕事の集中力も上がらず、自己肯定感も上がらず、いい転職先と巡り合う望みさえ、先細りしていってしまいますよね。
実は、あなたが仕事に向き合う意識を変えるだけで、今の仕事のストレスが半減し、転職先に満足できる確率が上がる方法があるんです。
一体、どんな方法なのでしょうか?
仕事の「しんどさ」「ストレス」を下げる意識の持ち方
ところで、あなたは、今の仕事について「給料をもらうために仕事をしている」という意識を強く持っていませんか?
つまり「与えられた仕事をして、毎月、お給料がもらえるのは当たり前」だと思っていませんか?
人は「もらえて当たり前と思っているもの」がもらえても、嬉しいとは感じないんですよね・・・ ”(-“”-)”。
ということは、月末の給料以外に「もらって得した」と思える何かがないと、あなたの仕事ストレスは下がらない、ということです。
では、給料がなくても、この仕事をしていることで、自分の糧になっていること、メリットがあるとしたら、どんなことがありそうでしょうか?。
/
いや~、そんなん(ヾノ・∀・`)ナイナイ・・・
\
と思っていませんか?
それでも、絶対に何かあるハズなんです。
どうして、そんなことが言い切れるか、というと?????
現実はいつも潜在意識の思い通り
世の中には、あなたが今している仕事の他にも、ごまんと仕事があります。
似たような職種、同じくらいの給与、それらの中で、今の仕事を選んだのには理由があったハズです。
例えば、高い給料をもらったとしても、選ばない仕事って、ありますよね?
自分が死ぬ可能性が高い仕事や、残酷な事件現場を直視しなければいけない仕事、血を見なければいけない仕事などは、給料が高くても、皆が皆、積極的に取り組みたい仕事ではありません。
ですから、あなたが、嫌でも今の仕事を続けているからには「給料があるか・ないか?」とは関係なく、仕事内容が我慢できる範囲である理由、苦しくても頑張れる理由、メリットが何かあるハズなのです。
というのも、人間行動学の研究では、例え、頭ではイヤだと思っていても、「私たちが行う行動は潜在意識の望みに従っている」といわれているんですね。
例え、給料がなくても、「今の仕事のこういう部分は、楽にできる、得意だ、自分の将来の糧になっている」は、どんなことがありますか?
逆に、やっていることは好きだけど「人間関係がイヤ」、「体力的にしんどい」、「思ったような評価が得られない」から、辞めたくなっている、ということはありませんか?
嫌なことが一つでもあると、人は、その「嫌なこと」だけが見えるようになってしまいます。
そして、そもそも自分がどんな欲求を満たしたくて、それを始めたのかを忘れてしまうのです。
もう一度、今の仕事の中で価値を感じていた部分について、思い出してみましょう。
潜在意識テクニック以外にも様々なストレス解消法があります。
それについてはコチラの記事をどうぞ。
「転職」という新たなステージに行く前に、自分の価値観や使命について、知っておきたい場合は、コチラの記事がおススメ。