あなたには、「自愛」することで現実を劇的に変えたい。

という気持ちがありませんか?

でも、自愛しようとすればするほど、自分を否定したり、現実への不満が出てきて、うまく「自愛」できない。

そんなことがないでしょうか?

何故、そんなに自愛することが難しいのだと思いますか?

それは、「自分を肯定したくてもできない理由」があるからなんです。

その理由が解消されれば、あなたにも自然と自愛する気持ちが湧いてきます。

この記事では、自愛できないあなたが「自愛できるようになる方法」として、「インナーチャイルドとの対話」体験談をご紹介します。

自愛とは?

「自愛」とは、自分を慈しむこと

例えば、可愛い赤ちゃんや子猫がいたら、胸が「きゅーん♡」ってなりますよね???

彼らは、何もできないし、むしろ人に世話を焼いてもらわないといけない(悪くいえば、手間がかかって面倒な存在でもある)のに、ただそこに居るだけで、存在を肯定しちゃいますよね???

子猫

そんな風に、「存在するだけで愛しい存在」として、役に立たなくても、失敗しても、誰かに迷惑をかけても、「無条件に自分を肯定する」

これが自愛です。

自愛できない理由

でも、「自愛すれば現実を変えられる」と分かっても、多くの人は「自愛」できません。

何故なら、頭で「自愛しよう」と思っても、無意識に「自分はダメだ」と思ってしまい、潜在意識に自分への愛が育まれていかないのです。

では、心から自分を慈しむことができないのは何故なのでしょうか?

それには、2つの理由があります。

自愛できない2つの理由

 

  1. 「無条件に慈しむ感覚」が分からない。
  2. 「自分が尊い」と思えない。

自愛できない理由1 - 「無条件の慈しみ」が分からない

自愛苦手さんは、「誰かに無条件に愛された経験」がなかったり、何かを愛しいと思った経験がなかったりします。

誰かに愛されたとしても、「他人の愛されていることを信じられなくて、疑ってしまう、愛を試しまう」。

すると、自愛ができないのです。

自愛できない理由2 - 「自分が尊い」と思えない

辛い過去が多いと、どんなに幸せな現実があっても、「辛いときの気持ち」が優先的に頭や心の中に蘇ってきてしまいます。

「自分が尊い」という感覚よりも「自分は大事にしてもらえない」「自分には○○が足りない」という『ない』の感情ばかりで潜在意識が埋まってしまい、「愛されている自分」に違和感を感じてしまうのです。

そんな自愛苦手さんが、明日から「存在するだけで愛しい存在」として「無条件に自分を肯定しよう」と思っても挫折してしまうのは無理ないんです。

自愛しようとすると出てくる「自己否定」

「自己否定しても良いことなんてないのに、何で自己否定ばっかりしちゃうんだろう?」

「自己肯定すればいい、って分かっているのに、何で自己肯定できないんだろう?」

これは、「自愛苦手さんアルアル」。

何故、自分を肯定できないのかというと、それはシンプルに「自分が否定している自分がいる」からなんですね。

「自分でもイヤになる自分」

「他人がしてたら批判したくなるようなことを自分がしている瞬間に自己嫌悪」

そんなことがありませんか?。

自愛できる人は自分が好きなのか?

では、「自愛」ができる人は皆、自分が好きなのでしょうか?

実は、違うんですよ!?

自愛苦手さんは、真面目なので「良い/悪いのジャッジメント」にこだわりが強い傾向があります。

「これは、やっちゃいけない」

「これは、いいこと」

「こんな風に考えたらいけない」

「人としてこうあるべき」

こうした、自分の中にある「良い/悪いの価値観」から、一度、自分を開放してあげることが大切なんです。

無意識に感じてしまう感情や反射的に出てくる思考が、例え、どんなに道徳的に正しくなくても、「感情」や「思考」に罪はありませんからね!

どんな気持ちになっても、どんなことを考えても、「そうなんだ。今、あなた(自分)は、そう思っているんだね」と共感してあげることで、自愛が深まっていきます。

自愛とは正反対の感情である「自分を否定する感情」や「自責の念」、「被害者的な妄想」にも「そうだよね。自分を否定したくなるよね」「自分を責めちゃうよね。自分を責めちゃって苦しくなるよね」と共感してあげてくださいね。

「自己否定」が出てくると、結局、苦しむのは自分。だから、自分の感情である「自己否定の感情」に共感するのも難しく感じるかもしれません。

そんなあなたにお伝えしたい『潜在意識との対話』体験談があります。

「潜在意識との対話」で本当にあった事例(個人が特定できないよう、複数の事例を混ぜています)をご紹介しますね。

自愛を育む「潜在意識との対話」

ある女性の方で、家族の人間関係の問題や、皮膚病、歯の痛みなど、様々なストレスを抱えている方がいました。

そして、何故か「自分より周りを優先しないといけない」という気持ちになる、と言っていました。

「何故かよく分からないけれど、子どもが病気などで元気がないときは、自分が気分良くいてはいけない気がする」

「自分の身の回りの人が皆、幸せに満たされていないと、自分は幸せになってはいけない気がする」と。

潜在意識の思いを探っていくと・・・???

潜在意識との対話 体験談

「潜在意識」は “試している“ と言いました。

“「イライラの気持ち」と「本人」が力比べをして、どちらが人生の覇権を握るかを勝負している”と。

そして、その理由は “今、本人が諦めそうになっている現実よりも、本当は強いのだと分かってもらいたい。自分が生きたい人生を選択するだけの力があると分かってほしい“ からと言いました。

これは、本人の生い立ちについて振り返ると、とても腑に落ちる「潜在意識の思い」でした。

何故かというと、この女性には生まれつきの病気を患っている妹がいて、子どもの頃から、妹のお世話にばかり親の注意が向けられていました。だから、自分は「絶対に、家族の問題になってはいけない」と、自分も親の関心が欲しい気持ちを抑え込み、優等生を演じ、地域でも有数の大学まで進学し、その後は家業を継いで、立派に生きてきたのです。

つまり、子どもの頃は、生き延びるために「子どもとしての欲求を叶えることを望まない、自分の幸せを諦める」ことで、親の関心を得られないことで傷ついてしまう自分を守ってきたのです。

そして、大人になった後も、同じように「自分の欲求を抑え、幸せにならない」習慣を続けていたのです。

でも、そうやって強い緊張状態を続けていると、いずれは体に不調が出ますし、精神も不安定になります。

「本当は親に、妹ばかりではなく自分にも関心をむけてほしい」

「本当は、自分だって幸せになりたい」

その思いに気づくためには、まず「幸せを許可できなかった頃の自分」の気持ちに気づき、受け容れることが大切だったんです。

「潜在意識との対話」で、このことに気づけたあと、この方は「親に初めて、自分がこれまで思ってきたことを伝えることができた」と言っていました。

そして、自分自身が幸せになるための選択が少しずつできるようになり、体の不調も改善していっていたとのこと。

本人も自分が体験したことについて、潜在意識に気づき、体をゆるめていくことで、身体症状まで消えたことについて「信じられないけど」と言っていました。

インナーチャイルドとの対話 体験談 2

例えば、私にも、こんな体験がありました。これも「潜在意識との対話」をしていて気づいたことです。

「仕事で計画したことが、なかなか進まなくて、どうして、こんなに進まないんだろう?」という歯がゆい気持ちについて、対話をしたときのことです。

出てきた答えが、「うまくいかない自分で認めてもらうことに意味がある。うまくいった自分が認められても意味がない。だから、認めてもらえるまでは、うまくいっちゃいけない」

実は、私は子どもの頃から、家庭のルールが厳しく、進路などに関して自分の主張が通らないことが多々ありました。

自分の中では「それは仕方がないこと」として受け入れ、自立したつもりでいたのですが、潜在意識の中には子ども時代の満たされない思い、「親が希望している姿とはズレている『本当の自分の姿』を認めてほしい」という思いが、ずっとわだかまっていたのです。

「他人に認めてもらえるかどうかなんて、関係ない」と頭では思っていても、潜在意識は違うことを感じている

頭では「自分を大事にしたい」と思っていても、潜在意識では「自分を大切にしてはいけない理由」がある、ということなんです。

「自分を大切にしてはいけない理由」それは、子どもの頃の気持ちインナーチャイルドであることが、ほとんど。

そのインナーチャイルドの存在に気づき、大人のあなたが受け容れてあげることで自愛ができるようになります。

・・・と言われても、具体的に自分はどうしたらいいんだろう?

困っているけれど、「どうしたらいいか分からない」とお悩みの方は、よろしければ「読者アンケート」にお答えください。

アンケートのお答えによっては、お力になれることもあるかもしれません。

読者アンケート

読者アンケート
メールアドレス 必須
年代
気になるキーワード 必須
探していること 必須
これまでに他の方のカウンセリングやセッション、講座などを受けた経験はございますか? 必須
もし、受けるとしたら希望のセッション時間
もし、受けるとしたら希望のセッション料金

あなたへのオススメ記事