「潜在意識で引き寄せ」に挑戦しているんだけど、全然思い通りにうまくいかない・・・。
思いどおりが叶わない・・・。
そんなお悩みを抱えていませんか?
潜在意識で上手に「引き寄せ」を行い願いを叶えるには、潜在意識に「引き寄せたい内容」を分かりやすく伝える必要があるんですね。
何故なら、潜在意識が「引き寄せたい内容」と、顕在意識が「引き寄せたい内容」にズレがあったら、引き寄せられた現実を見ても、「叶ってない~ (T_T)」となってしまうからです。
/
えっ?それって、どうしたらいいの?
\
という、あなたのために、この記事では、潜在意識に正しく伝わる「引き寄せイメージの方法」についてご紹介します。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
この記事は以下の記事の続編です。
目次【興味のある内容へジャンプ】
みんなが知らないうちに使っているイメージ現実化のパワー

潜在意識で引き寄せ、望みが叶う人生。
特別なことのように思われていますが、実は、皆さんがいつもしていることでもあるのです。
それは「イメージの力」、言い変えると妄想力のことです。
/
えっ?いつも、使ってる?
いやいや、全然叶っていませんけど・・・
\
と思われましたか?
それもそのはずで、私たちは、普段、この力を、無意識にネガティブに使ってしまっているんですよね。
ネガティブに使われる「引き寄せ・イメージ現実化の力」というのは
「〇〇したら、どうしよう・・・」という言葉から始まる「イメージ力」です。
例えば、フィギュアスケートのジャンプ。
解説者が「練習では、とても成功率の高かったジャンプ」と言っているけれど、試合では、そのジャンプが飛べない、という場面を目にしたことがありませんか?
私はテレビ局に勤めていたことがあるのですが、当時、フィギュアスケートの実況で定評のあった有名なアナウンサーがこうおっしゃっているのを聞いたことがあります。
「〇〇選手は世界一の身体能力も実力も持っているんだけど、メンタルがね」
この「メンタルがね・・・」の一言が意味するところ、それがイメージ力なんです。
ところで、ネガティブなイメージは簡単に現実化するのに、ポジティブなイメージは気合を入れてイメージしても叶いにくいのは何故だと思いますか?
ネガティブ・イメージと、ポジティブ・イメージ、一体何が、根本的に違うのでしょうか?
引き寄せイメージの難しさ
それは「感情が伴っているかどうか?」なのです。
「〇〇したら、どうしよう・・・」
この言葉を読んだだけでも、不安、怖い、何かを失敗したあとの悲しみやがっかり・・・、という感情が思い起こされませんか?
ネガティブなことは、感情を伴ったイメージが、すぐに湧いてくるのに、ポジティブなイメージは、叶った後の喜びや幸せなどが湧いてきにくいですよね。
何故なら、「潜在意識で引き寄せたいもの」は、だいたいは、今の自分で叶うかどうか不安、という「現実に叶うイメージが持てにくいもの」が多いからなんです。
ところで、多くの方は「引き寄せイメージ」をするときに、起こって欲しい「出来事」を、できるだけ具体的にイメージしようとします。
しかし、出来事のような具体的なことは、顕在意識が処理する情報で、潜在意識には伝わりにくい情報なのです。
潜在意識に伝わるのは、もっと曖昧で感覚的な情報です。
つまり、気持ちや感情こそ、潜在意識に伝わりやすい情報なんですよ。
潜在意識に「引き寄せたい内容」を上手に伝えて「叶う現実」を体験するには、願いが叶った後の自分の気持ちと体感をリアルな感覚でイメージすることが大事なんです☆